らふたお

「ランニング」「フランス語」「旅」「音楽」 楽しいことだけ、私の好きなものについて書きます。

高さ18メートル 雪の大谷

沢山の雪が降った長い冬が終わり、立山黒部アルペンルートが開通するとはるの訪れと今シーズンの色々なことの始まりを実感します。

今日は仕事抜きで、雪の壁を楽しみに来ました。
f:id:Samuel358:20220422184352j:image

4月中はまだ立山は冬、雪に阻まれて通れないこともこれまで何度か経験しましたが、今日は好天に恵まれました。今年の雪の壁の最高点の高さはなんと18メートルです。これまで自分の目で見た中では最高です。「15メートルも18メートルも見た目は変わらんやろ。」という思いは、間違いでした。圧倒的な迫力の高さでした。

f:id:Samuel358:20220422184409j:image

500メートルほどの雪の大谷を降った先からパノラマロードに入ると、眼下には雲海が広がっていました。下界は曇ってて、山は見えてないんでしょうね。
f:id:Samuel358:20220422184452j:image

目を横に転じると、剱岳の美しい姿が望めます。いつかは登ってみたいなぁと思ってますが、山を甘くみてはいけません。美しいものは、憧れだけの存在に留めておきます。
f:id:Samuel358:20220422184520j:image

立山も私たちを迎えてくれました。ここに来ても姿が見れないことも何度もありました。今日は美しいい姿を見られて幸運でした。
f:id:Samuel358:20220422184604j:image

『春の海』金沢港クルーズターミナル

長い間雪に閉じ込められた冬が終わって、本当に久しぶりに穏やかな日差しに恵まれたので、金沢港に来ました。クルーズターミナルの右側にはコンテナの埠頭があって、2機のガントリークレーンが立っています。
f:id:Samuel358:20220312204819j:image

ターミナルの左側は漁港で、カニのシーズンがそろそろ終わりに近づいています。

右奥に見えるのは石油基地、その先にはコマツの工場があります。
f:id:Samuel358:20220312204832j:image

ターミナルの目玉は、この金沢港操船シミュレーターです。金沢港に入ってクルーズターミナルまでの操船を体験できます。設定は大型クルーズ船で金沢港にも何度も来たことのある「ダイヤモンド・プリンセス」で、操舵室は海面から40m、ビルの10階に相当する高さです。景色も詳細に再現されていて、見ているだけでも大迫力、操船するとなると大興奮です。
f:id:Samuel358:20220312204842j:image

無事に航行することができたので、「修了証」をいただきました。料金は100円ですが、映像があまりにリアルなので、何度もやると船酔いしそうです。無料でできる小型のものもありますので、それで練習してから挑戦するのが良いと思います。
f:id:Samuel358:20220312204850j:image

航海のあとは海を見ながらの「おやつ」。ゆったりと寛げる『ベイ・アルセ』で、和風パフェをいただきました。
f:id:Samuel358:20220312204900j:image




道の駅になった駅

能登半島の先端にある珠洲市の中心部にある旧珠洲駅です。読みにくい地名のひとつですね。

1959年(昭和34年)に国鉄能登線として開業、1988年(昭和63年)に能登鉄道となりましたが、能登線は2005年(平成17年)に廃止されました。しかしその後も駅などが残っているところが多くあり、昔をしのぶことができます。
f:id:Samuel358:20220220063409j:image

珠洲駅もホームが残っていて、ここに鉄道があったことの証拠になっています。ホームの横は道の駅になっていて、観光案内所や売店などがあります。

f:id:Samuel358:20220220063419j:image
列車での移動はとても時間がかかりましたが、今では道路も整備されたので、以前よりはずっと行きやすくなりました。

春の気分

この冬は雪の日が長く続いているように思います。立春をとうに過ぎても、まだ天気予報は「雪」と言ってます。

それでも暦は進んでいくので、春の行事の準備が進んでいます。ひな人形がたくさん飾られているのは、能登半島七尾市にある「能登食祭市場」です。
f:id:Samuel358:20220220063443j:image

2月7日から3月6日まで飾られています。
f:id:Samuel358:20220220063450j:image

ここでは魚介類を中心に、能登のおいしいものがたくさん味わえます。この時期ならではの、ズワイガニもありました。直ぐに食べられるようにさばいてあるものもあり、金沢の近江町市場よりも割安な印象です。
f:id:Samuel358:20220220063458j:image
七尾湾は能登半島の東の富山湾側で、すぐ前には能登島があって、冬でも穏やかです。空の色は冬らしいですね。

イカの駅

能登半島能登町に「イカの駅つくモール」というのがあります。

巨大なイカのオブジェで話題になり猛烈に批判されたりもしましたが、海外のメディアまでが取り上げたことで「成功」だったかもしれません。
f:id:Samuel358:20220116135316j:image

イカの駅」は???、、、ですが、「つくモール」はこの前にある海の九十九湾(つくもわん)からの名前ですね。

能登町能登半島富山湾の側のため波が比較的穏やかで、これがある小木(おぎ)港はイカ漁が盛んです。
f:id:Samuel358:20220116135333j:image

建物の中にはレストランや地元の特産品の直売所、イカ漁の展示などもあります。夏季には九十九湾を巡る遊覧船や、カヤックなどのレジャーを楽しむこともできます。

f:id:Samuel358:20220116135344j:image

イカの中にも入れます。

初仕事は雪の中

2022年、明けましておめでとうございます。

ありがたいことに元旦から仕事をさせていただいてます。

年明け寒波のニュースが世間に流れる中、富山から飛騨にかけての豪雪地帯を車で抜けてきました。坂道での立ち往生を直感と幸運で回避して、やって来ました白川郷です。飛騨牛の昼ごはんをご馳走になってから神田家を訪問。2階の窓からの雪景色はとても綺麗です。
f:id:Samuel358:20220102114358j:image

外国人観光客の姿もたくさんありました。私も久しぶりに英語とフランス語を喋りました。今年は幸せな一年になりますように。

雪景色の合掌造り

この冬初めて本格的な雪になり、世界遺産の「白川郷・五箇山の合掌造り集落」も一面雪景色になりました。この景色は外国人観光客に大人気でしたが、来年はもっと賑わうといいな。

五箇山の相倉は50センチほどの積雪です。山の斜面にある展望台へは登れません。
f:id:Samuel358:20211218183031j:image

白川郷の展望台です。こちらの積雪は五箇山よりも少なめの40センチほどです。流石にしっかり除雪されていて、車の通行は問題ありません。でも気温が低いので、凍結には要注意!

f:id:Samuel358:20211218183041j:image

つららが寒さを物語っています。このつららが段々大きく育っていくのかな。
f:id:Samuel358:20211218183049j:image