2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧
幸運にもエジプトへ行く機会がありました。今よりは行きやすい時期だったとはいえテロ事件があった後でしたから、カイロ市内観光の際にはバスに武装警官が必ず一緒に乗っていました。 ピラミッドは一度見てみたいと思ってました。これはギザにある有名なもの…
酒を飲み始めた頃は、外で飲むのはウイスキーが多かったように思います。何かを食べながら水割りを飲むのが普通でした。それがいつしかビールが中心になり、ウイスキーはあまり飲まなくなりました。最近はハイボールの美味しさに気付いて、時々飲むようにな…
台風接近の影響で太平洋から日本海へ航路が変更になったクルーズ船のお客様をご案内してきました。場所は金沢マラソン開催中の金沢市内です。 出発が遅れたために交通規制が始まってしまいましたが、先ずは兼六園へ。到着したらすぐ先の広坂通りでマラソンが…
日曜日に行われる金沢マラソンの受付が始まりました。 私は今年は申込の抽選に外れたので、出場しません。だから受付に行かなくていいんですが、いろんなブースが出てて楽しそうなので、雰囲気を楽しみたくて行ってみました。走るだけじゃなくて、こういうイ…
書店で見かけた時には「なんちゅう本や‼️」と思いました。タイトルのようなつもりは全くなかったのですが、何度も見かけるうちに読んで見ようかなと思うようになり、買いました。 読んでみると驚きでした。日本が韓国を併合した時に何をしたのか、何をしなか…
添乗の仕事を始めた年に社員旅行に行きました。毎年恒例の行事だったそうです。全員一緒にではなくて、各自都合のいい日程を選んで行くものでしたが、この年の行き先はタイでした。 タイへ行くのは初めてでした。大学生のころシンガポールへ行った時に飛行機…
いつもと同じ朝ごはんです。コーヒーは奥さんが入れてくれました。オムレツはいつも自分で作ってます。難しいですよね、オムレツは。ホテルに泊まったときにはレストランで作ってくれるのをいつも見てますが、なかなかああはいきません。本当にプロの技術は…
金沢駅から1番近い観光地といえば、「近江町市場」ですね。金沢のことをよく知らない人は「おうみいちば」と言いますが、これは間違いです。正式には「おうみちょういちば」です。でも金沢の人はそうは呼ばずに、「おみちょ」と言います。この言い方で金沢…
ホリエモンの本です。 いろいろあった人ということは皆さんご存知だと思います。この人はどんな人で、何を考えているんだろう、どうしてこんなにエネルギーがあるんだろう、と思って読んでみました。 本当にエネルギーに満ちていて、素直に生きてる感じです…
台風が近づいて来るなか、雨ニモ負ケズ、今日は金沢観光でした。 昼前に金沢駅でお客様をお迎えして、まずは昼ごはん。どんなものがよろしいですかとお尋ねしたところ、「金沢で一番おいしいものが食べたい。あなたは何が一番好き?」と聞かれてしまいました…
金沢の近江町市場で目に付いた、「今食べておかなければ後悔する」秋の味覚を買ってきました。金沢のりんご「秋星(しゅうせい)」と、押水のいちじくです。 秋星は10月に採れるりんごで、10年ほど前に金沢で作られた品種です。果実がしっかりしていて、ちょ…
実用フランス語技能検定試験というのがあります。英検のフランス語版です。級のレベルも英検と同じと言われています。私が大学でフランス語を勉強している時にはまだ実施されてませんでした。卒業後何年もフランス語と接しない年月を経て、再び勉強してみよ…
虹が出てるのを見ると、なぜか嬉しくなりませんか。ついこうやって写真を撮ったり、人に教えたくなったりします。 そして嬉しい気持ちでいると、いいことが起きるんだそうです。 「笑う門には福来たる」と言いますね。福が来てから笑うのではなくて、笑って…
今日もまた白川郷に来ました。紅葉が始まってます。 高速バスで隣に座ったスペイン語を話してるお兄さんに話しかけてみたら、スペインのバルセロナの人でした。バルセロナといえば、先日カタルニア州の独立に関する投票がありましたね。なので軽くその事を聞…
少し前ですが、CSの旅チャンネルで30日間で世界一周する番組をやってました。漫画家のさるころさんがディレクターとカメラマンとの3人で、様々なトラブルに遇いながら旅するドキュメントで、本人が書いた漫画が出版されました。 その番組が好評だったとかで…
秋が本格的になってきました。日が短くなると、何となく寂しく感じてしまいます。ランニングにはいい季節です。いろんな大会が行われてますが、ただのマラソンにあきたらずウルトラマラソンに挑戦する人が周りにちらほら出現して、ちょっと刺激を受けてます…
またまた、お祭りでした。今日は白川郷の「どぶろく祭」に初めて行ってきました。 着いたのは昼過ぎで、荻町の側にある白川八幡宮へ行くと獅子舞奉納が行われていました。その後神職によるどぶろくの儀が行われた後、参拝者にどぶろくが振る舞われました。 …
敦賀港に来ました。北海道に行くフェリーターミナルの手前に、アメリカのクルーズ船が入っています。 昔敦賀港はヨーロッパへの玄関口でした。明治35年にロシアのウラジオストクとの間に定期航路が開設され、明治45年には新橋ー敦賀港間に寝台列車が運転され…
コーヒーは毎日必ず飲んでます。朝食の時にペーパードリップで自分か奥さんが淹れたのをまず一杯。ペーパードリップは、後片付けが楽だからいいんです。豆の種類にこだわりはありません。でもブレンドのものはほとんど買いませんね。どこの何かというのが分…
金沢には素晴らしいオーケストラがあります。"オーケストラ・アンサンブル金沢"という名前の、ちゃんとしたプロのオーケストラで、団員よりも大人数の事務局スタッフに支えられています。昔は私もそのひとりでした。その事務局(財団法人)は子供のオーケス…
世界中に「これだけは見ておきたい」と思うものが色々とあります。私にとって1番見ておきたかったのが、“モンサンミシェル”です。 幸いなことに、旅行業界に入って1年目に訪れることができました。 パリから何時間もバスに揺られて、田舎の畑のはるか向こ…
今日の昼食はカレーでした。最近できたこの店がなんとなく気になって、食べてみたら美味しかったので週に1、2回来ています。近江町市場の十間町口から入って、左側2軒目です。 私はカレーが好きです。金沢にはたくさんカレー屋さんがありますので、気にな…
高山に来ました。今日と明日は秋の高山祭りです。実は今朝までまったく気が付いてませんでした。 今年は春の高山祭りに来て、それから春と秋の屋台の曳き揃えに来て、そして今日の秋の祭りと高山祭りには縁があるようです。 櫻山八幡宮の前の屋台引き揃えは…
昨晩電話がありまして、「すみません、明日空いてたりしませんか?」とのお尋ね。運良く空いてたりしたので、仕事をお引き受けしました。初めての旅行会社でしたが、ガイド協会のウェブサイトで調べてお電話くださったようです。 ということで、待ち合わせ場…
2週間も前のことですが、仕事仲間からお誘いをいただいて、初めてリレーマラソンに参加しました。大会はテレビ金沢主催の“テレ金ちゃん リレーマラソン”で、松任海浜公園が会場でした。 朝9時に現地集合して、コースを試走してウォーミングアップ、開会式…
このブログを始めて7日目、一週間経ちました。このブログで書こうと思ったテーマは「ランニング」、「フランス語」、「旅」、「音楽」で、この4つの頭文字を並べて「らふたお」という名前にしました。今日はまだ書いてなかった「旅」について書きます。 小…
久しぶりに「ドリル」を書いています。 「ドリル」というのはマーチングバンドの用語で、音楽に合わせてバンドが隊形を変える動きのことです。❝算数のドリル❞のように何回も何回も練習するので、こう呼ばれるのだとか。ドリル・デザインとか、コンテとも呼ば…
ここ数日でとても涼しくなって、着るものが増えました。いつもはそっけない猫がひざの上に乗ってきたり、犬までもが夜布団の中に入ってきたりしています。スーパーには様々な果物が並んで、とても嬉しくなります。私の実家は専業農家で、小坂レンコン(今で…
最近はほぼ毎日走っています。8月は200km、9月も150km以上走りました。大会には時々出ています。 走り始めたのは2000年の秋からです。きっかけはホノルル・マラソン。昔テレビで芸能人が走っているのを見て「楽しそうだな」とか「1度自分も走ってみたいな…
私は大学でフランス文学科に入りました。フランス語を勉強したかったからです。特に理由はありません。フランス文学科にはゼミが2つあって、1つはフランス文学を研究するゼミ、もう一つは私が入ったフランス語学を研究するゼミでした。 大学生の時からこの…