らふたお

「ランニング」「フランス語」「旅」「音楽」 楽しいことだけ、私の好きなものについて書きます。

この状況下でも、星稜高校は一歩先を行っていた

昨年度末から学校が閉められて、いま子供たちが教育を受ける機会を奪われています。

石川県の公立高校は、郵送で課題や宿題のやり取りを行っているそうですが、金沢市にある私立の星稜高校では、iPadを使って勉強や宿題の提出、その他いろいろなことが行われています。

画像に含まれている可能性があるもの:1人、電話、画面、室内

星稜高校といえば、野球の松井秀喜、サッカーの本田圭佑を輩出した「名門校」で、野球部は昨年甲子園で2度目の準優勝、サッカー部は数年前に全国大会準優勝の翌年に優勝を果たしました。そして素晴らしいのは運動部の活躍だけではありませんでした。

私の知人のお嬢さんが、今年星稜高校に入学されました。その知人が私に教えてくださいました。

星稜高校では一人一台iPadが支給され、勉強だけでなく、いろいろなことに活用されています。それによって生徒の勉強の効率や意欲が上がっただけでなく、教員の負担削減や保護者への情報提供など、様々な効果が出ています。以下はその活用方法です。

ーーーーー

端末は「iPad Air2」を採用。通学時間や自宅での勉強に活用できるように、LTE通信にした。校内では無線LANに接続している。アプリはロイロノートを使用。高校ではClassiを活用する予定。使用時間は6~22時。学校では朝と放課後は使用可能で休み時間は使用禁止。インターネットは使えるが、Youtube等は禁止。生徒間のメールのやり取りも禁止。SNS等はできない設定で、I―FILTERも利用している。

タブレット端末導入の目標を設定した。1つ目は学力向上。2つ目は新しい大学入試への対応と新しい時代の変化への対応。3つ目は生徒も保護者も満足する利用方法。

学力向上のためにタブレット端末を活用して家庭学習をしている。通常の授業の宿題を極力減らし、問題の配信にタブレット端末等を活用しながら、国語・数学・理科・社会・英語の宿題を、曜日を決めて出題する。生徒は毎日勉強し、教員は宿題にかける手間を週1回に減らすことができる。生徒はタブレット端末でノートに解いた問題の写真を撮ったり、音声を録音したりして教員に提出する。提出時間や順番がわかり、保護者が宿題を気に掛けるようになった。生徒は宿題を解いたノートやプリントの提出を忘れなくなった。数学の授業では、生徒2人1組でテストの解答を作り、解説した。生徒の解説動画はタブレット端末でいつでも見ることができる。

お知らせや動画を保護者に全て配信
新時代の変化への対応で、本年度からイングリッシュキャンプやサイエンスプログラムを取り入れた。中学校1年・3年と高等学校1年で取り組むサイエンスプログラムでは、1年を通して週1回、継続的に研究活動を行う。自分たちでテーマを決めて研究を進め、プレゼンする。

通信料を負担する保護者には、満足を提供する必要がある。担任が毎日生徒の学級日誌を写真で撮って配信する他、お知らせも全て配信。学生ボランティアが学校行事の動画の配信も行っている。学校での子供の様子がわかることで教育方針への理解にもつながり、保護者の満足度は高い。保護者へのアンケートでは「学校行事への理解」100%、「担任への信頼度」97%「情報発信」95%等となった。

タブレット端末の導入で保護者が教育に積極的に関わりはじめ、オープンなイメージの学校になった。教員負担は最小限ながら、生徒は十分に活用している。今後は授業以外で学習効果が上がる取組を考えたい。

ーーーーー

これは今回の長期閉校の対策ではなく、星稜中学校と高校ですでに導入されていたものです。そしてこの取り組みを石川県に提案したら、受け入れられなかったそうです。

学校選びは慎重にやる必要がありますね。

 

https://youtu.be/A4U2c-eq2GE

youtu.be

新型コロナウイルス対策

石川県金沢市が独自に〖緊急事態宣言〗を出しました。

人口当たりの感染者数が石川県都道府県別で3位金沢市単独では1位の東京都よりも多くなりました。
f:id:Samuel358:20200415113326j:image

今日から2週間、家に閉じこもることにしました。

有意義に時間を使って、収束後の新たな活動に備えます。忙しい2週間になりそうです。

金沢の桜の今

観測史上最も早く開花した金沢の桜。浅野川大橋の近くですが、寒いのでまだこんなです。
f:id:Samuel358:20200329081818j:image

市役所前の広坂通りではぼんぼりが設置されて、明るい雰囲気になりました。

そして通りの真ん中を流れる用水には、サギが歩いていました。
f:id:Samuel358:20200329081901j:image

桜かと思った

この冬は本当に暖かくて、もうすっかり春の陽気です。

しばらく閉館していた金沢市の色々な施設も再開されて、賑わいが戻りつつあります。

21世紀美術館の前には、もうこんな花が咲いています。
f:id:Samuel358:20200319155354j:image

桜かと思ったのですが、いくらなんでも早過ぎるのでよく見ると、アンズでした。
f:id:Samuel358:20200319155405j:image

そう言えば兼六園の東側にも、同じように1本だけ花が咲いている木がありました。

ホテル・アンテルーム京都

京都駅から地下鉄で南へ一駅、九条駅からさらに南へ徒歩5分のホテル・アンテルーム京都です。静かな住宅街で、近くにはコンビニ、銭湯もあります。
f:id:Samuel358:20200126105945j:image

入り口の正面、ロビーにはこんなアートがお出迎えです。ホテルの至る所にアートがあります。
f:id:Samuel358:20200126110003j:image

部屋は温もりのある感じです。長く居ても飽きないと思います。個性的な部屋がいろいろあるようです。
f:id:Samuel358:20200126110040j:image

1階のロビーを抜けるとバーがあります。19時から24時までの営業ですが、火曜と水曜日はお休みです。Happy Hour が19時から21時までと、長いです。
f:id:Samuel358:20200126110101j:image

朝食のレストランはバーの向かいにあります。朝7時から11時までです。中央のテーブルはサラダやヨーグルトなどのビュフェです。
f:id:Samuel358:20200126110116j:image

3種類、合計3品までの日替わりサンドイッチやデニッシュを選ぶことができます。3種類全部いただきました。日替わりのスムージーもあります。ご馳走様でした。
f:id:Samuel358:20200126110128j:image

チェックアウトの時に雨が降っていて、フロントの方が傘を貸してくれました。たぶん返しに来ることはできないと思うんですけど。

ありがとうございました。

金沢の正月のお菓子

 金沢の人はたくさんお茶を飲むんだそうです。お茶にお菓子は必需品なので、お菓子(和菓子)もたくさんあります。そして、季節や時期に特別なお菓子を食べる習慣もあります。

 お正月になくてはならないお菓子がこの「福梅」です。
f:id:Samuel358:20200102144924j:image

 中は濃厚な粒あんで、外は梅の形、表面は砂糖がついています。紅と白があります。

 どの店でも同じ外観ですが味や触感には少しづつ違いがあるので、いつもいくつかの店で買って、食べ比べをしています。

 私の一押しは小出(こいで)です。ショウガ味のせんべいで有名な店ですが、決してそれだけではありません。たくさんの種類の繊細な和菓子があって、どれも本当においしいです。もっと知られるべきお店だと思います。